
本記事では、USB PD 「100wに絞った」オススメ充電器を厳選、ご紹介します。
「100w」はUSB UDの規格上の最大出力で、ノートPCの充電が主な用途です。
USB PD 100wの充電機を使えば、大きくて取り回しなくい付属のACアダプターを使う必要がなくなります。
また一つのACアダプターでノートパソコン、スマホ、タブレットを充電出来ます。家ではパソコン周りをスッキリでき、出張時は持ち運ぶ荷物を大きく削減出来ます。
本記事では、便利なUSB PD 100wの充電器を大きさ、価格、メーカーの信頼性で6つに厳選。
本当にオススメできる製品だけをご紹介します。
この記事はこんな方にオススメ
- PD対応Type-Cポート付のパソコンをお持ちの方
- パソコンとスマホなど複数のデバイスを常に持ち歩くビジネスマンの方

目次
USB PD(パワーデリバリー)とは??
USB PD(パワーデリバリー)とは、USB接続を利用した高速充電規格のことです。
従来のUSBの充電規格では、7.5w(5V/1.5A)が最大出力でした。
USB PD規格では、なんと10倍以上の100w(20V/5A)の出力に対応しています。
充電出力が大幅に向上したことで
- スマホでは従来の2~3倍の高速充電が可能に
- 従来のUSB充電では不可能だったパソコンへの給電が可能に
なりました。
昨今のビジネスマンは、スマホ、タブレット、ノートPCと様々なガジェットを持ち歩きます。
そして従来は各々の機器ごと、ACアダプターを持ち歩かなければいけませんでした。
しかしパソコンがUSB PDに対応していれば、一つのACアダプターでPC、スマホ、タブレットの充電できるため、利便性が大きく向上しました。
USB PD 100W充電器とは??
USB PDの100w充電器は、USB PDの規格上限の100wの充電に対応した充電器です。
ただしスマホやタブレットを充電するだけなら規格上限の100wの出力は不要です。
従って100wの充電器を選ぶ目的は、ノートパソコンの充電が主となります。
また複数のスマホ、タブレットを1つのACアダプターで最速充電するという使い方もできます。
パソコンとスマホ、タブレットを同時に充電することもできますが、その場合はパソコンの充電スピードが若干遅くなることは覚えておきましょう。
USB PD 100w充電器のおすすめ 6選
それでは、ここからはUSB PD 100wのオススメ充電器を紹介していきます。
2022年現在、USB PD 100Wの充電器は主に
- 2ポート
- 3ポート
- 4ポート
の3種類があります。
- 2ポートの充電器は、USB Type-C×2ポート構成
- 3ポートの充電器は、USB Type-Cを2ポート/type-A×1ポートの合計3ポート構成
- 4ポートの充電器は、USB Tyep-C×2ポート/type-A×2ポート またはUSB Tyep-C×3ポート/type-A×1ポートの合計4ポート構成の充電器です
USB type-Aのポートは大体Quick Charge3.0規格対応で、高速充電に対応しています。
ただしiPhoneなどQuick Chargeに対応していない機器では、充電が全く高速化されないので注意が必要です。
メーカーさんには申し訳ありませんが、2022年4月現在の各社製品ラインナップを見る限り、僕は2ポートの充電器を選ぶ理由はないと考えています。
3ポート・4ポートの製品と比べて、コンパクトだったり、価格が安かったりなどの優位性がないからです。
コンパクトなものが欲しければ3ポート、そうでなければ4ポートを選択することをおすすめします。

CIO-G100W3C1A

画像引用:Amazon.co.jp
まずはCIO㈱が発売しているCIO-G100W3C1Aをご紹介します。
CIOは、大阪府のスマートフォン関連製品メーカーです。
65w/1ポート、60w/3ポートのUSB PD充電器では世界最小・最軽量を実現しており、ネット上の評判も良い会社です。

CIOの100W/4ポート/USB PD充電器は、Tyep-Cポート×3ヶ所、Type-Aポート×1ヶ所の組み合わせ。
単ポート最大100W、4ポート利用時は45w+30W+3つ目のtype-Cポートとtype-Aポートで合計15wの出力です。
CICの充電器のコンパクトさは100w仕様の充電器でも同様で、今回ご紹介する充電器の中で最もコンパクトです。
fa-arrow-circle-right主な仕様
寸法 | 60x75x29(mm) |
---|---|
大きさ | 130㎝3 |
重さ | 210g |
単ポート最大出力 | 100w |
4ポート使用時出力 | 45w+30w+残り2ポートで15w |
保証期間 | 180日 |
メーカー情報 | 日系企業、公式HP有 |
◎ 主なメリットfa-thumbs-o-up
- クラス最小の抜群の携帯性
- 日系メーカーで安心感あり
× 主なデメリットfa-thumbs-o-down
- 価格が高い(8000円台)
こんな方にオススメ!
・とにかくコンパクトな製品を購入したい
AUKEY PA-B7-BK 100W 4ポートUSB充電器

画像引用:Amazon.co.jp
AUKEYは、中国の家電・ITデバイス周辺機器メーカーです。
AUKEYは日本参入が2020年と比較的最近なのでまだまだ知名度は低めですが、グローバルではモバイルバッテリー・充電器の分野でAnkerとしのぎを削るトップメーカーの1角です。
従来のUSB PD充電器よりも大幅に小型化したGaN(窒化ガリウム)PD充電器を市場投入も非常に速い段階から手掛けています。

AUKEYのUSB PD 100w 充電器はType-C×2ポート、Type-A×2ポートの仕様です。
fa-arrow-circle-right主な仕様
寸法 | 60.8×85.3×28.9(㎜) |
---|---|
大きさ | 約150㎝3 |
重量 | 210g |
単ポート最大出力 | 100w |
4ポート使用時出力 | 45W+30W+12w×2ポート |
保証期間 | 1年 |
メーカー情報 | 外資企業(中国)、公式HP有 |
◎ 主なメリット
- グローバルで評価が高いメーカーゆえの信頼性
- 価格が安価(5000円以下)
- 欠点のないスペック
× 主なデメリット
- 際立った特徴がない
こんな方にオススメ!
・信頼性と低価格を両立した製品を購入したい
MATECH Sonicharge 114W

画像引用:Amazon.co.jp
MATECHは、京都発のベンチャー企業で、モバイルバッテリーやUCB PD対応のACアダプターを発売しています。
MATECHの4ポートUSB PD充電器は、Type-C×2ポート、Type-A×2ポートの仕様です。
単ポート最大出力は90wですが、4ポート合計出力が114wあり、他社よりも若干容量が大きいのが特徴です。
4ポート使用時でもUSB PDポート2ヶ所は、両方とも45w維持されます。
大容量出力が求められる機器を2台同時に充電したい方には魅力的な選択肢になります。
価格も安価(5000円台)、それでいて日系メーカーかつ保証期間が最長で3年と長いのも魅力的です。
fa-arrow-circle-right主な仕様
寸法 | 74.5×72.5×31(㎜) |
---|---|
容積(大きさ) | 約167㎝3 |
重量 | 244g |
単ポート最大出力 | 90w |
4ポート使用時出力 | 45w+45w+18w×2ポート |
保証期間 | 2年(製品登録で+1年、合計3年) |
メーカー情報 | 日系企業(ベンチャー)、公式HP有 |
◎ 主なメリット
- 日系企業の安心感あり
- 最大3年の長期保証
- 総出力114wで4ポート同時充電に強い
- 価格が安価(5000円台)
× 主なデメリット
- 単ポート最大出力は90w
- 同じクラスの他の充電器よりも若干大きく、重い
こんな方にオススメ!
・保証期間を重視したい
・コスパが良い製品を購入したい
・パソコンを2台同時充電する場合がある
EENOUR PD充電器 100w PQ1002P Pro

画像引用:Amazon.co.jp
EENOURは、アウトドア用発電機やポータブル電源を手掛ける中国系のメーカーのブランドです。
2020年に発足したブランドで知名度は低いですが、USB PD 100wの充電器のスペックはかなり魅力的です。
サイズはCIOの次に小さく、重さは200gを切ります。(192g)
ブランドの知名度は低く、歴史も浅いですが、製品登録すれば最長2年間と保証期間が長いです。
また輸入代理店の努力だと思いますが、日本語の情報も非常に充実しており、売り切りの怪しい中国系メーカーとは姿勢が異なります。

ENNOUR PD充電器 100wは、USB type-C×3ポート、Tyep-A×1ポートの仕様です。
単ポート最大出力は、100w。
4ポート同時使用の場合は、60w+30w+10w+10w(合計110w)の分配です。
4ポート利用時でも1ポート60wが維持されるので、パソコン用充電器としての利用がメインの方にオススメです。
fa-arrow-circle-right主な仕様
寸法 | 61.1×75.0×29(㎜) |
---|---|
容積(大きさ) | 約132㎝3 |
重量 | 192g |
単ポート最大出力 | 100w |
4ポート使用時出力 | 60w+30w+10w+10w |
保証期間 | 1年(製品登録で+1年 合計2年) |
メーカー情報 | 外資系企業(中国)、公式HP有 |
◎ 主なメリット
- クラス最小クラス、重量は200gを切るバツグンの携帯性
- 最大出力110wで同時充電に強い
- 4ポート利用時でも単ポート60wが維持される
× 主なデメリット
- 新興ブランドで評価が出そろっていない
- 製造元に関する情報がやや不足している
- 価格が若干高い(6000円台)
こんな方にオススメ!
MATECH Sonicharge 100W PRO PD充電器

引用:Amazon.co.jp
3ポートタイプの100w USB PD充電器では、MATECH Sonicharge PRO 100Wをオススメします。
上で紹介したMATECHの4ポート仕様との違いは、単ポートで100w出力に対応していることです。
大きさ約119㎝3、重量約196.3gでPD 100w 充電器の中で最もコンパクト。
保証も3年間あります。
- 3ポートあれば用途的に十分
- 単ポート100wを使いたい
- 出来る限りコンパクトな充電器がよい
という条件の方であれば、選ぶ価値がある充電器です。
fa-arrow-circle-right主な仕様
寸法 | 61×61×32.1(㎜) |
---|---|
容積(大きさ) | 約119㎝3 |
重量 | 196.3g |
単ポート最大出力 | 100w |
3ポート使用時出力 | 65w+18w+18w |
保証期間 | 2年(製品登録で+1年 合計3年) |
メーカー情報 | 日系企業(ベンチャー)、公式HP有 |
◎ 主なメリット
- 100wの充電器で最もコンパクト
- 日系企業の安心感
- 最長3年間の長期保証
× 主なデメリット
- ポート数の少なさに対して、大きさ・値段が4ポートと大きくは変わらない。
こんな方にオススメ!
AKRYPS PD 100W GaN AC

引用:MACHI-YA HP
2022年4月現在はクラウドファンディング限定商品ですが、AKRYPS PD 100W GaN ACはこれまで紹介してきたどの充電器よりもさらにコンパクトな製品です。
大きさは100㎝3を切る約85.8㎝3、重さは約127gとこれまで紹介してきた商品よりもダントツで小さい革命的商品です。
クラファン限定品であること、製品の安定性の評価が定まっていないことが少し心配ですが、コンパクトさを追い求めたい方はおもわず手を伸ばしたくなる商品なのではないでしょうか?
寸法 | 60×55×26(㎜) |
---|---|
容積(大きさ) | 約85.8㎝3 |
重量 | 127g |
単ポート最大出力 | 100w |
3ポート使用時出力 | 45w+45w+18w |
保証期間 | 1年 |
メーカー情報 | 日系企業(ベンチャー)、公式HP有 |
◎ 主なメリット
- クラス最小、重量は200gを切るバツグンの携帯性
× 主なデメリット
- 製造元・商品の評価に関する情報が不足している
- 価格が若干高い(7000円台)
こんな方にオススメ!
注意:ケーブルもUSB PD 100wに対応したものを選ぼう
USB PD 100wの充電器を使う際はケーブル側も100wに対応したものが必要です。

名前も聞いたことがない中国系メーカーのものがイヤという方であれば、日系のNIMASOか品質に定評のあるANKER が良いと思います。
僕は値段と角度調整ができることに惹かれて、以下のメーカーのものを購入しました。 今のところ、まったく問題なく使えています。
USB PD(パワーデリバリー)100w充電器のおすすめのまとめ
今回の記事では、USB PD 100wの充電器のおすすめをまとめました。
如何でしたでしょうか?
長年、ノートパソコンの充電ケーブルには大きな進化がありませんでしたが、USB PD 100wの充電器が出始め、大きな変化が起きました。
特にパソコンを持ち運ぶ方にとっては大きな変化です。
皆さんもPD対応の充電器を買って、仕事ライフをより快適なものにしてみてください。
