
落下や水没が原因でも2年間限定で無償交換が受けられるFire HD キッズモデル。
先日、子供がおもちゃを画面に落としたせいでFire HDキッズモデルの液晶が割れてしまったため、2年間限定保証を使ってFIRE HDを新品に交換してもらいました。

液晶が割れたFire HD キッズモデル

補償交換されたFire HD
本記事では交換までの流れをAmazonとのやり取りを含めて、詳細にまとめます。
- 筆者に責任がある故障・破損でも、詳細は何も聞かれずスムーズにFire HDを無償交換してもらえた。
- 交換品は交換申し込みの翌日に発送され、翌々日には筆者の手元に届いた。
- 破損したFire HDは、Amazonに返却する必要あり。発送は着払いでOK。

ぜひ最後までお読みください。
Fire HDキッズモデルの保証交換の流れ
まずはAmazonのHPにアクセスしましょう。
そして注文履歴から壊れてしまったFire HD キッズモデルを選択してください。
お届けの製品に問題がある場合→商品の返品を選択
案内通りに画面を進めて、カスタマーサービスとのチャットを始めます。
カスタマーサービスに繋がったら、以下のようの文章をチャットに入力しました。

端的に保証交換を依頼
あとは、オペレーターからの連絡に何回か「はい」と応答するだけで手続き完了です
しかも翌日発送対応。

翌日発送での対応、素晴らしい・・・
保証修理を受ける時によく聞かれそうな
- どういう状況で壊れたのか?
- 過失はないか?
など壊れた時の事情などは一切聞かれず、画面が壊れたので保証交換して欲しいと伝えるだけで補償を受けられました。

保証ってできる限り適応外にするようにオペレーターが粘るのが相場なのに…、Amazonは神!
届いた交換用FIRE HD キッズモデルを開封
保証交換申し込みの翌日発送の翌々日着で、交換用FIRE HDが届きました。

本当に翌日発送の翌々日着で届きました
早速開けてみましょう。

ダンボールの中にダンボール

中身はFire HDと充電ケーブルでした
届いた製品ですが「リファービッシュ品」と書かれています。

リファービッシュとは整備されたという意味
要は一度Amazonが回収したものを整備してリサイクルしたものだということですね。
アップルの整備済み品と同じシステムでしょうか?
Fire HDを取り出すととこんな感じ。

正面から

リファービッシュ品といっても新品とほぼ同じです

角や充電ポートにも傷なし

背面にも傷一つありません
リファービッシュ品と言っても傷一つなく新品と何一つ変わりません。
壊れたFire HDのカバーを取り外して
新しいFIRE HDにカバーを取り付けたら完了です。
壊れたFire hdを返品
Fire HD キッズモデルの2年間特別保証では、壊れたFire HDを必ずAmazonに返却しなければなりません。
地域によって異なるかもしれませんが指定郵送業者はゆうパックとヤマトで、返送はなんと着払いでOKでした。

Amazonさん、輸送費まで負担してくれるなんて・・・
壊れたFire HDは恐らく整備されてまた保証対応時の交換品として再利用されると思われるので、できるだけ丁寧に返却したいものです。
確実に安全に返却する方法として、筆者は交換品が届いた時の梱包を再現することにしました。
まずはFire HDをラップで包みます。

Fire HDをラップで巻きます。
その後、台紙にテープで貼り付けて、包装段ボールに納めれば完了です。

ラップごしにテーブで台紙に張り付ければテープの跡がつかない

ラップごしにテーブで台紙に張り付ければテープの跡がつかない
返送用ラベルを印刷して、段ボールに同梱するのをお忘れなく!

返送伝票を中に入れ、封をして返送します
Fire HD キッズモデルは神
こんな感じでFire HD キッズモデルの2年間限定保証を利用した結果、故障・破損・水没でも理由を問わず、「壊れたので保証交換して欲しい」とカスタマーサービスに伝えるだけで新品に交換してもらえました。
しかも翌日発送で。
こんな神サービスは中々ありません。
iPadのほうがお絵描きや塗り絵などよりクリエイティブな遊びが出来ますが、コンテンツを見る用途なら値段と保証的にFire HDキッズがコスパ最強と思います。
参考までに以下の記事で子供向けのiPad miniのメリットデメリットをまとめているので是非お読みください。

また別の記事でお会いしましょう!